旅先での洗濯は?
長い旅になると洗濯をしないわけにはいかない。
薄手のTシャツや下着、靴下なんかは自分でも洗える。
建設ボランティア中でも洗濯させてもらっていた。
昼間は暖かいのよく乾く。
固形の洗濯用せっけんを買ってちまちま洗っていた。
タオルはメルカド(市場)の屋外で安いペラペラのものを買って使っていた。
薄いほうが乾きやすいからである。
だけど、デニムパンツとか厚手のものは難しい。
アンティグアはさすがツーリストの街。
安い洗濯屋さんが複数あった。
7着で2ドルぐらいだったと思う。
本格的に次の街への移動する前にはこざっぱりしたいもの。
デニムパンツなのに軽くプレスされていて笑ったけど。
旅が長くなると、Tシャツやズボンがくたびれてくる。
いかにも旅人という感じになると出入国では印象が良くない。
持論ではあるが、出入国はこざっぱり清潔に、を心がけている。
そのおかげか、あまり出入国でトラブルになったことはない。
一度だけ、鉄製の蝶々の形のおみやげが危険物としてひっかかった。
グアテマラの友達がくれたものだった・・・