遺跡の中で最も高く見晴らしがよいところにある。
インティ・ワタナ「太陽をつなぎとめるもの」
高さは1.8mで自然石を削って作られている。
中央に突き立っている36cmの角柱。
東西南北を指しており、柱の対角線を太陽が冬至に通過するという。
インカは太陽暦を使用していた。
日食で太陽が消えないように儀式をおこなった?
日時計に使われたという説もある。
マチュピチュには巨大な自然石を削って作ったものが多い。
その技術にうなってしまう。
日本で言ったら近江の穴太衆だろうか。
ちなみに今村翔吾さんの塞王の楯も穴太衆を描いている。
にほんブログ村