antiguate’s diary

グアテマラ好きの旅人です。中南米やアジアの思い出を綴ります。

洪水と氾濫の違い 京都大学 第28回市民防災講座

本日も防災がらみの話である。

先日、京都大学の第28回市民防災講座「防災リスクを考える」をオンラインで視聴した。

第28回市民防災講座のご案内 | 京都大学 災害リスクマネジメント工学(JR西日本)講座

20221128162318

「豪雨による内水氾濫とそのリスク」という川池健司教授の講演に対して

参加者の方から、「洪水と氾濫の違いはなんですか?」という質問があった。

確かに、はっきりと違いを意識したことがない。

川池教授が、

「(専門家の言う)洪水は普段より水の量が多いことで、反対語は渇水です。洪水になったからといって、氾濫しないこともあります。」

のように説明されてました。

なるほど! と思った。

わかっているようで、知らないものである。

洪水は起こる。氾濫すると災害。

建設残土だって資源扱いだものね。

JR西日本自衛隊の取り組みも紹介されていた。

日々研究は進んでいて、予測も進んでいる。

ただ、アプリや予測に頼りすぎて、人の力が落ちてしまっては本末転倒。

日々の心の備えもしておきたいもの。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大津市情報へ
にほんブログ村