行き先を予習する
梅がきれいな季節。
卒業式も多く、出歩く人も増える。
教習車もそろりそろりと走っている。
連日のように運転ミスと思われる事故の報道がある。
なんで逆走を?と思うが、慌てるとやってしまいかねないとも思う。
京都の街中は一方通行が多くて戸惑うことが多い。
大津はふっと一方通行の道が現れるのでかえって危ない。
人間焦ると間違ったり判断ミスをしたりすると思う。
以前に失敗したのは、ふと考え事をしていたときや、疲れていたとき。
仕事で新しいところへ行く予定があるとき、余裕があれば予習する。
運転技術がすごいわけではないので、気持ちのゆとりが欲しいのだ。
先日も、来週行く先を念のため走っていたら、思っていたほうへ行けず慌てた。
ちょっと逆走したい気持ちがわかった。。。
アナログ世代なので、ナビだけでは心配。
地図は北を上に見たい。
頭を一度2次元にしてから3次元に移すような思考回路になっている。
時間のゆとりをもって出かけましょう!