antiguate’s diary

グアテマラ好きの旅人です。中南米やアジアの思い出を綴ります。

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

津波避難タワー

久礼大正市場から少し離れて。 のんびりした海を眺める。 この日も暑かったのだが風が涼しい。 まだ昼前だったからか、さわやかですらあった。 堤防の外を歩いていると。 津波避難場所の掲示がある。 さすが高知だ。対策がしっかりしている。 なんか展望台の…

土佐久礼の町を歩く

この素朴な駅の周辺を歩いた。 あとで思うと意外に土佐の町を味わえた。 この青空と小さな駅舎。 がらんとした駅前広場。 さて海のほうへ向かおう。 まずは四国銀行の交差点が現れる。 結構、車通りが多かった。 バス停がある。 木製品の豊かな高知である。 …

久礼八幡宮

土佐久礼の海を眺めた後に市場へ向かう。 その途中に久礼八幡宮があった。 自動車でくる人たちは八幡宮の近くに駐車していた。 神社からの海への眺めもなかなかのものだ。 鳥居ごしの海がいい。 そしてこの神社がちょっと面白い。 カツオの絵がある。 それは…

久礼大正町市場をぶらり

高知から特急あしずりで1時間程度。 須崎を過ぎて海が見えてくる。 土佐久礼で途中下車する。 このあたりから、「土佐」とつく名前の駅が増える。 我々のほかには2,3人しか降りる客がいなかった。 JR四国の車掌さんが切符を回収していった。 自動改札が…

がんとともに生きるあなたへ 講演会

先日、ピアザ淡海での講演会に行ってきた。 「がんとともに生きるあなたへ 患者さんを支えるあなたへ 医療者のあなたへ」 時間の関係で第一部の講演会のみ参加した。 第1部<講演会>●報告講演「がん患者アンケート報告 マスコミの視点から」 野瀬 吉信 氏(…

いよいよ四万十方面へ

高知県は細長くて広い。 正直言って車社会である。 でも、鉄路で移動するぞ! 高知からあしずりに乗って四万十方面へ移動。 だんだんと近づいてくる。 指定席なのに急いでのりこむ乗客たち。 気持ちが逸るのかな? このあしずりも気動車である。 ゆっくり唸…

三志士像とアンパンマンたち

高知駅前にそびえる三志士像。 青空にかっこいい。 そしてその近くのインフォメーション前には。 高知家のポスターをバックにバイキンマン! kochike.jp 一応ベンチである。 暑くて誰も座ってないけどツーショットになれる。 そしてもちろん、アンパンマン。…

南風の車窓から 大歩危あたり

阿波池田を過ぎるとますます山深くなってくる。 緑の中を列車が走っていると少し退屈してくる。 吉野川とほぼ並走して列車は進む。 川を渡る橋がいくつも見える。 人家は少なく、景色はよいところだ。 大歩危・小歩危に近づくとアナウンスが聞こえてくる。 …

ローカル列車を見るのも楽しいね。

知らいない土地では普通に列車を見るだけでも楽しい。 ローカル列車も珍しい。 これは高松~松山間を走っている特急。 オレンジと緑が昔の東海道本線を思い出させる。 美術の先生が最悪の色の組み合わせだとおっしゃっていたのを思い出す。 「いしづち」か「…

南風の車窓から 香川

四国に上陸したあと宇多津で徳島方面のうずしおと切り離される。 南風は高知方面に向かうのだ。 ここまでは南風とうずしおが連結された列車である。 多度津に向かう途中に丸亀城が見える。 ja.wikipedia.org 街中にちらっと見えるのがまたいいね。 車窓から…

南風で瀬戸大橋をわたる

瀬戸大橋を列車で渡るのは久しぶりだ。 いわゆる児島ー坂出ルートである。 以前、愛媛に行く際にわたっているはずなのだが記憶にない。 若いころは記憶のされ方や感受性が違うのかな。 岡山から児島まではJR西日本管内。 ここからはJR四国となるようだ。 児…

南風 アンパンマン列車

お盆や山の日の連休の中日に移動。 駅は混んでいるかな? 中途半端な時間だったせいか人はそれほどでもない。 新幹線ホームは空いていた。 自由席は混んでいたようだ。 駅に着くたびに空いた席には人が入れ替わりで乗ってきた。 繁忙期に自由席に乗る度胸が…

ぶらり歩き 高知

ちょっと時間があったので高知駅の周りをぶらり。 坂本龍馬と中岡慎太郎、武市半平太の像がそびえたっている。 べたな像だが、高知に来たのだなと実感する。 青空が背景だとなんでもさわやかだ。 市内はとさでんの路面電車が走っている。 地元のニュースを見…

お盆の新幹線は混乱したが・・・

今年のお盆は台風の影響で交通機関が混乱した。 新幹線も計画運休や、予定外の運休で大混乱。 お盆の前はこんなに穏やかな景色だったのに。。 瀬戸大橋を渡り、香川県を走っている。 香川の車窓からのかわいい景色だ。 香川を走る特急 南風のなかで。 東海道…

カツオとお酒で

よさこいの人たちから離れて高知城を眺める。 夕闇にかわいい姿を見せている。 さて、日も陰ってきたので本題へ向かう。 高知ではカツオとお酒を楽しみたい。 そう思って来たのだった。 お盆で混むと思って、席は予約していた! カツオのたたきを塩で食べる…

高知に行ったら お祭りだった

仕事にかこつけたり山登りに行ったりで 割と全国に行ってるのだが高知は未踏の地。 よし、今年は高知に行こう! 高知に行ってカツオで飲むのだ。 と思ってお盆あたりに行くことにした。 あれ、なんだか人がいっぱいだな。 やっぱり盆には人が多いのだな。 山…

琵琶湖と松林を眺めながら

台風7号で在宅ワークのかたが多いだろうか。 普段は穏やかな琵琶湖も今日は荒れているだろう。 琵琶湖のほとり唐崎もふだんは穏やかで人も少ない。 この日も雨がぱらついていたのでほとんど人影がない。 近江富士が遠望できる。かすんでいるが・・・ 唐崎の…

ぶらぶら歩き 唐崎神社

ふと休憩で訪れた。 唐崎神社であった。 goo.gl 湖岸で無料の駐車場があるので時間つぶしに寄ってみた。 唐崎の夜雨で有名な場所である。 ちょっとどんより。雨模様。 誰もいないよ。 のんびり散策しようかな。 雨なので傘をさしている人がいた。 渋い景色だ…

足元にクサフジ

足元にもいろいろ植物がある。 地味な中にもかわいい花たちがいる。 クサフジである。 マメ科の植物が多いが、葉っぱと花が藤に似ている。 山地の草原の日当たりの良い場所や林縁に生える。 茎はつる状で、長さは80 - 150センチメートル (cm) になる。 ja.wi…

恋人の聖地でもある伊吹山

伊吹山は恋人の聖地でもあるらしい。 伊吹山ドライブウェイは全国に約100ヶ所ある「恋人の聖地」の一つです。雄大な自然と神秘に溢れた「霊峰伊吹山」は、若い恋人たちの間ではパワースポットとしても注目されています。山頂駐車場の恋慕観音様には「恋愛成…

イブキジャコウソウの周りに・・・

時期のせいだろうか。 イブキジャコウソウはたくさん見たのだが その横にあるオオバギボウシをあまり見なかった。 山地の草原や林縁に生える多年草である。 ja.wikipedia.org 伊吹山の頂上ではメタカラコウとともに優占種であった。 つぼみの形が橋の欄干の…

いろんなところにメタカラコウ

典型的なお花畑の景色。 青い山をバックにミドリ一杯の中、赤や黄色のお花たち。 伊吹山のお花畑の優占種にはメタカラコウがある。 深山の湿気の多い草地や谷間に生える多年草。 ja.wikipedia.org 下から上に向かって花が咲いていく。 なんとなく、上が取れ…

無事に終わった?びわ湖大花火大会

有料観覧席を増やして臨んだびわ湖大花火大会。 大きな混乱なく終わったようだ。 www3.nhk.or.jp 昼前に湖岸近くを仕事で通った。 ものものしく囲われている。 見回りのボランティアさんたちも見かけた。 車両は午後5時以降通行止めとなった。 無料観覧エリ…

琵琶湖大花火大会の日 わたしたちは・・・

8月8日は琵琶湖の花火大会である。 台風の影響もあり、ちょっと天気は怪しい。 それでもたくさんの人が訪れるのだろうか。 日ごろはのんびりした湖岸だが、この日は大津市民と同じだけの人出がある。 コロナウィルスの影響で4年ぶりに開催される。 www.biw…

伊吹山頂の建物たち

1377mの伊吹山頂。 ヤマトタケルノミコトの像がある。 この前が記念写真スポット。 だいたいが青空ではなくガスっている。 そのせいか頂上の建物を見ていてもなんとなくどんより。 アイスクリームやかき氷も売っているが あんまり冷たいものを欲しいとは思わ…

くじらぐも?

ある暑ーい日の昼休み。 車から降りて、空気の暑さに思わず、「ああっつ」と声が出る。 どんな天気やねんと空を見上げると。 もくもくと雲がわいている。 面白い形の雲がいっぱい。 夕立になるかもなあとみてると。 クジラか、亀か、魚かな。 動物の形に見え…

アザミといろいろな花たち

地上にもアザミは多い。 高山や亜高山でも多様なアザミが見られる。 緑の中の、アザミの赤とシシウドの白、メタカラコウの黄色。 透き通るような景色の中で花たちが調和している。 保護されている場所のアザミを接写すると、ちょっとグロイ。 少し離れたとこ…

小さいけど華やか キンバイソウ

頂上付近の山小屋の近くにあった。 キンバイソウ シナノキンバイやミヤマキンバイなど 金梅とつく名前の花は多い。 伊吹山は高山植物の宝庫とはいえ、標高は低い。 北アルプスとはまた違った植生が面白い。 これも積雪量が多いからなのだが、最近は減ってい…

今年もあったよ ホタルブクロ

いろんな花が咲き誇る伊吹山。 ひっそりと花畑の片隅にあった。 ホタルブクロである。 今年はいつもより数が少ないように思う。 子どもが蛍を花の中に入れて遊んだという。 少し年上の女性から教わった。 観葉植物として街中でも見かけるけれど。 やっぱり山…

花火みたいなシシウド

夏山は昼を過ぎるとガスが上がってくる。 下から見ると雲に覆われているように見える。 頂上付近はガスがかかっている。 ちょっと神秘的にも感じる。 そして、涼しい。ありがたい。 頂上付近では、鹿や人間から高山植物を保護している柵が張られている。 そ…