antiguate’s diary

グアテマラ好きの旅人です。中南米やアジアの思い出を綴ります。

牧野植物園 ジョウロウホトトギス

シアターで涼んでから植物鑑賞を再開。

回廊にはミストシャワーも出ていた。

日陰を探して歩く。

20230821101715

回廊のそばにも植物が展示されている。

ジョウロウホトトギス

牧野先生が1887年に横倉山で発見して和名を付けた。

20230821101643

学名:Tricytis macrantha Maxim

ロシアのマキシモヴィッチが命名した。

高知県の石灰大地に分布。観賞用にも培養される。

10月頃に大きさ約4㎝の筒状の鐘型花が咲く。

www.nhk.or.jp

このときは咲いていなかったが、花色は鮮やかな黄色。

牧野先生によると

初めて生品を見たとき、花が上品でしかも美しいので上臈(宮中に奉仕する貴婦人)の美しさにたとえた

という。

植物図の中では、

紀州那智にも同種あれども品種は土佐の者に劣れり」と仰っている。

土佐びいきであろうか。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村