エコーライン分岐や南竜が馬場への道など随所で見られる
イブキトラノオ 伊吹虎の尾
高さが30cm~1mほどあるので突き出ていて見つけやすい。
3,4mmの小さな花が密集して3~6cmの円柱状の穂になる。
その名の通り、伊吹山と形が虎のしっぽから来ている。
お花畑を構成する要素としてもふわふわと白くてかわいい。
伊吹の名がつくのは、伊吹山で最初に見つかったから。
伊吹山は標高は1377mとそんなに高くはない。
ただ世界でも有数の豪雪地帯であり、高山植物の宝庫である。
伊吹の名前がつくものが、高山の白山にあるのはなんとなく誇らしい。
にほんブログ村