antiguate’s diary

グアテマラ好きの旅人です。中南米やアジアの思い出を綴ります。

登山

マチュピチュ到着 天空の城

リャマたちの歓迎(?)を受けた後、歩みを進める。 マチュピチュは、クスコよりは標高が低くすごしやすいそうだ。 もやもやした霧の中に・・・何かが見えてくる。 雨期でも乾期でも、朝夕のマチュピチュは霧が多い。 映像でも写真でも撮影泣かせらしい。 低…

リャマもお迎え

霧立ち上る早朝のインカトレイル。 もうマチュピチュは目の前だ。 インカの時代にはいなかったリャマたちもお出迎えしてくれた。 霧の中に徐々に建造物が見えてくる。 期待が膨らむ。 リャマは人慣れしていて、まったく動じることはない! 直下から見上げて…

ウニャイワイナ 天国のような休憩所

ウニャイワイナの休憩所。 ビールも飲めて天国だ! アルゼンチン人たちにビールを飲まされている。 日本人は若く見えてしまうので(?)いじられる。 よろこんでビール飲んだけど。 キャンプ生活も今夜で終わり。 もうマチュピチュは目前である。 打ち上げ状…

プヨパタマルカ 霧の高地のテラス

昼頃にプヨパタマルカの遺跡に到着。 サルカンタイ峰を望む稜線の下にある。 雨期だったのか、ガスがすごい。 霧の高地のテラスという名前通りの状態。 他のグループの登山者もポンチョらしきものを羽織っている。 雨は降っていないが、びしょ濡れになるのだ…

インカトレイル 3日目 ルンクラカイ 食糧庫

インカトレイルを歩いて3日目あたりに到着する。 これは、ルンクラカイ(籠型の小屋)。 真ん中は円形で、周りは半円の遺跡。 なんともいえない美しい形をしている。 植物で編んだような籠みたいな形である。 食糧小屋だという。 あまり多くないけど、インカ…

サヤク・マルカ sayacmarka 未完成の城

標高3500mの大きな岩山を控えたマルカ(館)の遺跡がある。 サヤク・マルカ(切り立った土地の建物)という。 インカの皇帝の宿と要塞をかねていたのか。 頂上部には、楕円形の神殿跡のような遺跡が残っている。 インカの建築としては曲線は多くない。 3…

インカトレイル 4000m峠越え

4000mの峠越えの直前。 だんだん足取りが重くなってくる。 さすがにきつくなってきた。 ガスが下りてくる。 マチュピチュへの期待が膨らむ神秘的な雰囲気。 霧の中である。天空に近くなってくる気がする。 本日のキャンプ地。色とりどりのテントが並ぶ。 峠…

インカトレイル マチュピチュへ 3500m地点

インカトレイルの山岳レースみたいなのがあるらしい。 それに出場したというポーターもいた。 2日目、ポーターと競い合うように歩く。 日本人の体力を見せなければ! 富士山だって3776m。高度順応はできているはず。 インカトレイルの高度3500m付近に到着す…

インカトレイル1日目 マチュピチュへ向かって

いよいよインカ道のトレッキングが始まった。 ここから歩いてマチュピチュを目指す。 スペイン軍から逃れたインカの人々も歩いたのだろうか。 しっかりとした登山道である。 インカがそれほど古くないとしても、500年以上。 ネパールトレックなどとはまた違…

オリャンタイ・タンボの山に何が見える?

オリャンタイ・タンボの神殿に向かった山も見ておきたい。 現地にいるときにはあまり考えずに見ていた。 岩肌の突起やくぼみが顔に見えるという。 神様と考えられていた。王冠もかぶっている。 見えるかな? 王冠の部分には建物がある。 顔の右にある斜面に…

オリャンタイ・タンボの巨石

オリャンタイ・タンボ自体にも見どころが多い。 このダイナミックなアンデネス(段々畑)は壮観である。 これこそ、洪水や土砂崩れにも負けないインカの技術である。 その頂には太陽神殿だったと考えられる巨石がある。 ただの巨大な石ではない。 うっすらと…

オリャンタイ・タンボからインカトレイルへ

ビルカノタ川沿いの「インカの聖なる谷」El valle sagrado de los Incasにある、オリャンタイ・タンボ。標高 2850m タンボとはケチュア語で「宿泊施設」の意味である。 インカ時代の宿場町なのか。スペイン軍に抵抗する砦なのか。 ここは、クスコとマチュピ…

チンチェーロ Chinchero 段々畑のある要塞跡

クスコからインカの聖なる谷に向かっていく。 マチュピチュへ向かう途中の、チンチェーロ Chinchero。 標高3600mの高地にある遺跡。 Chincheroの広場(plaza) インカ時代は堅固な要塞であったという。 今はその基底部の石組みだけが残っている。 斜面の段々…

インカの石組み ペルー クスコ

クスコにあるコリカンチャ(太陽神殿)の石組み。これが見たかった。 インカ時代に積まれた石は大小いろいろな大きさがある。 その石たちは、今も生きているように組み合わさっている。 宗教美術博物館の外壁には、12角の石もあった。 インカ時代の加工技術…

グアテマラ トレッキング4 Volcan de San Pedro パナハッチェル 

やっぱりきれいな山々を見ていると登りたくなるのが人情である。 パナハッチェルからもサンペドロ火山へのツアーが出ていた。 Volcan de San pedroはアティトラン湖越しにとても美しく見える山の一つ。 昔はアティトラン湖周辺はのどかな田舎町だった。 バッ…

グアテマラ トレッキング3 Volcan de Tajumulco(タフムルコ火山) 4220m 絶景 その3

トレッキング2日目。 こんな高地で泊ったのは初めてかもしれない。 夜は寒いぐらいで温かいシュラフ(寝袋)で眠った。 5:00 起床。日本じゃないけど、ご来光と頂上を目指してみんなで早起きした。 どこの国の人も好きだね。もちろん、私も大好きだ。 5:15 …

グアテマラ トレッキング3 Volcan de Tajumulco(タフムルコ火山) 4220m その2

いよいよ欧米人に混じってのトレッキングツアー開始。そもそも日本人は現地開催のトレッキングツアーなんて参加しないよね。なんとなくツアーというより、グループで登山に行くっていう感じだった。学生団体みたいな感じ。グアテマラ人じゃなくて、スイス人…

グアテマラ トレッキング3 Volcan de Tajumulco(タフムルコ火山) 4220m その1

グアテマラで一番高い山、タフムルコ火山。Volcan de Tajumulco 4220m 4000m超えるのって、ネパールのトレッキング以来である。 富士山より高い山に気軽にトレッキングツアーが出ているのがすごい。 Xelaには、欧米人が結構住み着いているようで、このツアー…

グアテマラ トレッキング2 アグア火山

アンティグアの街から富士山のように見える山。 アグア火山 Volcan de Agua 3766m もちろんアグア火山ツアーもある。この当時で15ドル。 現地通貨だと104Q(ケツァル)とちょっとお得。 さすがに出発は早くて、5:30にホームステイ先の家に迎えが来る。 6:00 Sa…

グアテマラ トレッキング1 パカヤ火山

アンティグアからは火山ツアーが数多くあった。パカヤ火山(Volcan de Pacaya)は、その当時7ドルで参加できた。一番お手軽なツアーである。 トラベルエージェンシーを11:00に出発して、いろんな旅行社の客をピックアップ。 海外ツアーでありがちだけど、寄…

立山 雄山

立山黒部アルペンルートでおなじみの雄山です。 立山駅からケーブルカーで美女平まで登ります。 柱状節理を見ながら、ものすごい角度をぐんぐんと。 美女平からは登山バスで室堂までドライブです。 雪解けのころは雪の大谷の迫力がすごいです。 新緑のころは…

登山靴のこだわり

ここしばらく、山らしい山への登山ができていません。 距離をとっていればよいとはいうものの。 マスクをしていないと気兼ねしてしまう。 フェイスカバーでもいいんですけど。 のびのびと山歩きを楽しみたいものです。 ここ20年くらい登山靴といえばLOWA(ロ…

伊吹山より琵琶湖を望む

伊吹山スカイテラスの駐車場からの眺めです。 夏山は早朝以外はかすむことが多い。 この日も山頂に近づくにつれて、雲中に突っ込んでいく感じでした。 ところが、午後3時近くになっても晴れている。 駐車場からも琵琶湖が見える。 さすが山の日でした。途中…

山の日の伊吹山 2

伊吹山の東登山道。 頂上からやや湿った道を淡々と下っていた終り頃。 「シカだ!」 ちょっと離れたところに3頭ぐらいいました。 その近くにありました。マルバタケブキです。 あまり花がなかったので、ちょっとうれしかったです。 スカイテラスの駐車場か…

山の日の伊吹山

久しぶりに伊吹山に行ってきました。 お花畑から見た琵琶湖です。 ピンクはシモツケで、紫はルリトラノオ。 西登山道からの景色です。 華やかなものではないけど、はかない高山植物の花々。 地上は30度を超える暑さでしたが、頂上は涼やかな風が吹いていまし…